中流奥様の還暦ブログ

還暦から4年も過ぎました。2歳上の夫は完全リタイア2年目。完璧な年金生活者になりました。家計のことお金の動きを中心に綴っています。

認知症保険を勧められました。

久しぶりに、生命保険会社の担当者に会ってきました。

長年、夫の給与引落で保険料を支払っている保険。

その保険に指定代理請求特約を、是非付けてください、無料です。

という案内の電話が、夫宛にありました。

我が家に必要なので、夫婦で保険会社に出向き、手続きをしてきました。

 

f:id:monimoni1:20200205095149j:plain

 保険の契約者は夫。

受取人は、私。

夫が死亡の場合は、私が請求すれば手続きはスムーズにいくそう。

夫が生存しているけど、意思表示などができない状態になった時に、私が請求できる特約、だそうです。

 

f:id:monimoni1:20200205095442j:plain

保険は残された家族のための物、と言いますが、今や、残される前の介護や看病の時にも、必要な物ですね。

だから、生命保険でも、高度障害などの時に、保険金がもらえる物もありますから。

 

加入している保険には、書類1枚でこの特約手続きは完了です。

 

保険会社の担当者は、これからが、お仕事本番です。

新しい保険を勧めてきます。

もちろん、いろいろな話を聞かなければならないことは、想定内です。

でも、保険のプロから、話を聞く機会はないので、今回は覚悟してましたから。

 

私達の年代に、一押しの保険は 認知症保険でした。

 

人生100年の時代。

二人に1人がかかる認知症。特に女性の発症率が高いそう。

f:id:monimoni1:20200205094817j:plain

 認知症になったら、介護にこれだけの費用がかかりますよ、とパンフレットが教えてくれます。

f:id:monimoni1:20200205094959j:plain

 

保険会社さん、仕事が早いです。

夫用に試算表を作っていました。

 

 一時金1000万円保険金 ⇒18450円(毎月)

    800万円保険金 ⇒ 14760円(毎月)

        700万円保険金 ⇒ 12915円(毎月)

 

f:id:monimoni1:20200205094843j:plain

 

保険を請求できる要件は、一筋縄ではありませんね。

 

f:id:monimoni1:20200205102909j:plain

 

 若い新人女性担当者が、マニュアル通りに一生懸命説明してくれました。

どうぞ、前向きにご検討くださいって。

今の時代、しつこい勧誘はありませんから、助かります。

ハイ、ハイ、と聞いて、資料を受け取って終わりました。

 

でもね、もう私ぐらいの年齢だと、認知症の本物に接しているからね。

若いお嬢さんの説明は心に響きません。

あくまでも、パンフレットは平均値の数字。

現に、義母は、特に貯金もないけど、自身が受け取る年金の範囲内で、快適なグループホームに入っています。

 

認知症に特化した保険だから、認知症にならないと、掛け捨てになります。

50%の確率ってこと? 保険金を請求できるのは。。。

 

あらら、こんなリスクな保険は要らないね、と、帰宅後に夫と話しました。

 

年金生活になってから、18000円もの保険料は、払えませんよ。

我が家は認知症保険に入るのは、止めます。

その分、しっかり老後貯蓄を分けておいて、介護が始まった時や、認知症になった時に、娘達に使ってもらおう、と思います。

 

さて、その金額、いかほど見積もりましょうか???

 

1月もよく歩きました!

1ヵ月の平均歩数が、8千歩に届きそうです。

よく歩けた理由は、暖冬が影響しているかしら?

いえいえ、雨っぽい日も多かったから、だいぶ天候に左右されなくなりました。

 

f:id:monimoni1:20200202072124p:plain

 

一番歩いたのは、東京ディズニーランドに行った日です。2万歩。

地面がアスファルトだから、疲れました。

これが、ハイキングなど、自然の道だと疲れも少ないんでしょうね。

 

歩くのは買い物に絡めてます。

よく行くスーパーは、往復で何歩になるかもうわかります。

 

歩数が少ないな、と思う日は、夕方家事をするときに、スマホをポケットに入れます。

家の中をチョコチョコ動くので。

時には、その場足踏みをして、歩数を稼ぎます。

その場足踏みも、500歩するのはかなり大変ですが。。。

 

ちょっとズルかな?とも思いますが、身体を動かしていることには変わりないので、良し、です。

 

2月です。

今、新型コロナ肺炎が一番の話題ですが、そこまで来ている花粉の飛散も、恐怖です。

 

何軒かドラッグストアやスーパーを回りましたが、マスクはもちろん品切れ。

私の小さめマスクは、買い置きがありますが、夫用の普通サイズのマスクをさがしました。

幸い、地元のスーパーで買えました。

 

ドラッグストアのマスク入荷未定の貼り紙の近くに、花粉症の市販薬が目立っていました。

花粉症の季節が来ること、忘れてましたね。

例年なら、この時期は花粉の飛散予報などテレビで話題になるのに。。

 

2月は、後半2週間〜1ヵ月間、アルバイトに行きます。

 

仕事に行くとまた歩く歩数が減りますが、仕方ないですね。

 

前半は、なるべく歩け歩けの日々にしたいです。

4回目の確定申告をしました~夫がね。

早々に、確定申告を提出しました、夫が。

 

我が家の計算では、今回は91006円の還付金です。

還付金の場合は確定申告受付スタート2月17日を待たずに提出できます。

もう4回目になりますから、手慣れてきました。

 

昨年の確定申告に関する記事はこちらです。

www.mamomi1.com

 

 

www.mamomi1.com

 

今回提出した書類。

マークした金額が還付金です。

f:id:monimoni1:20200131075317j:plain

 

例年、この計算通りに振込されているので、今回もこの金額でしょう。

 

確定申告を毎年している、というと、友達から驚かれることが多いです。

皆さん、書類作成が面倒で、縁遠いようです。

 

我が家は、次女の国民年金1年分と、医療費が10万円超えるので、控除の対象です。

何より、収入が3か所からになるので、確定申告をしています。

 

昨年は10万円だったけど、今年は9万円。

夫が10万円に届かなかったと、残念がっていましたよ(笑)。

 

源泉徴収票さえあれば、半日、書類作成を頑張るだけ。

税務署に相談に行くこともありません。

1年間の医療費のレシートの金額を入力するのが、細かい作業になりますが、昨年とほぼ同じ医療機関を利用しているので、分類さえすればスムーズです。

今は、レシートの提出はありませんから、明細書の作成だけ。

レシートは5年間自宅保管が義務付けとなっています。

夫が張り切って作業をします。

今の我が家では9万円は夫の1ヵ月分の手取り給与に相当しますから、半日のアルバイトと思うと、かなり割のいいアルバイト気分です。

 

還付金の入金が楽しみです。

我が家の年中行事の一つになりました。

宝塚歌劇観劇しました!

たぶん、4年ぶりくらいの宝塚歌劇の観劇です。

 

どっぷり宝塚ファンだった時代もあります。

 

www.mamomi1.com

 

 

www.mamomi1.com

 

 

 

 

友達がチケットを取ってくれました。感謝、感謝です。

 

1月公演らしいディスプレイです。

 

f:id:monimoni1:20200130165650j:plain

 

今回は宙組公演です。

宙組は22年前に創設された一番新しい5番目の組。

創設当時を知っているだけに、ファンになって長い時間が経っているのを実感します。

創設当時、現存の4組から集められて創られた組なので、ファンにとっては悲喜こもごもがありましたね。

 

現在のトップスターは真風涼帆さん。

スレンダーなシュッっとしたタイプ。

 

 

ミュージカル仕立てのお芝居は、多くの生徒に役やせりふがあり、あきません。

何より、私が宝塚歌劇を初めてみた約30年前からの生徒さんが、いまだ現役で活躍していたことが嬉しかったです。

68期生です。この春の初舞台生は106期生になりますから、在籍の長さがお分かりいただけますね。

 

私は、ダンスが上手な人が好きです。

 

スターさんの好みは、本当に十人十色。

歌が上手な人、顔が好みの人、芝居が上手な人、佇まいが良い人などなど。

 

だから、後半のショーが大好きです。

今回のショーは、とても楽しくあっという間でした。

 

この日は、前から10列目というとても良い席で、スターさんたちの表情もよく見え、迫力がまりました。

 

9500円也。

 

とても楽しかったです。

御贔屓スターさんがいた時代は、よく通った東京宝塚劇場ですが、今は、時々見に行ければ良いですね

 

 

定年退職後の毎月の支出

我が家の家計は1月スタートです。

毎月の集計も、給与や年金支給日に関係なく1日スタートのカレンダー通り。

定年退職してもう丸3年、過ぎたんですね。

正確には、定年退職後の年間家計が3年過ぎたということ。

2016年の途中で現役引退したので、2016年は、現役の給与、退職金、再雇用の給与と、ごちゃごちゃの1年でした。

2017年からは、定年退職後の収入、ということですっきりしました。

 

年間の収入を比較は、以下の記事です。

収入は、手取り額です。

 

www.mamomi1.com

 

ごちゃごちゃミックスだった2016年の収入は、退職金諸々で1千万円を優に超えていました⇦遠い目。。。

(退職金は、大部分を年金で受け取っていますが、年金に充当できない部分を一括でうけとりました。)

 

定年退職後の支出を月毎に、並べてみました。

 

支  出

2017 2018 2019
1月 527,493 676,317 470,750
2月 365,133 348,543 368,010
3月 688,717 408,932 405,927
4月 584,207 499,632 400,371
5月 353,137 480,768 459,876
6月 515,919 598,208 481,261
7月 1,128,379 653,760 367,355
8月 584,338 421,051 480,956
9月 755,754 771,608 673,140
10月 465,746 542,760 415,241
11月 507,080 396,685 608,320
12月 642,302 683,427 610,837
  7,118,205 6,481,691 5,742,044

 

 

毎月の基本の生活費15万円+次女への仕送り5万円=20万円程度は、変化はありません。

ということは、特別費の支出にムラがでるのでしょうね。

 

初年度の2017年は、家のプチリフォームや、家具の買換えなどで、かなり支出がありました。

7月は、退職記念旅行??で、ヨーロッパへ行きました。途中アメリカから次女も合流して3人分の旅費が発生しました。

お見事な100万円超えの支出です。

 

2018年は9月に旅行しました。支出が膨らんでいます。

チケット購入は7月ですね。

 

2019年は11月に旅行。でも、バンコクは旅費はかなり抑えられました。

 

まず、旅行の費用が発生する月が、ドンと支出額が増えます、当然ですが。。

 

この表から、我が家の傾向が見えるかと思いましたが、わかったことは行事や特別な買い物がなければ、35万円程度で生活していること。

 

家計診断の記事を読むのが好きですが、教育費も住宅ローンもなく35万円の生活費なんて、潤沢な部類ですよね。

実感はまるでありませんが。。

 

でも、いまは、現状維持が大切と思っています。

過度な節約やシミッタレは封印していこういと思います。

 

2020年も1ヵ月が過ぎます。

この1月の出費が、久々に70万円越と、大きくなっています。色々言い訳があるのですが。。。

そんなことも有り、過去の1月の支出額が知りたくて、上記の表を作ったわけです。

 

2020年、果たして予算通りに家計が収まるのか、年初そうそうから、特別費の出費が大きいです。。

 

 

 

 

我が家の所得~2019年分確定申告にあたり

 今年も確定申告のシーズンです。

夫が定年退職してから、毎年確定申告をしています。

 

 昨年は2つの記事にまとまています。

 

www.mamomi1.com

 

 

www.mamomi1.com

 

確定申告するにあたって、源泉徴収票が我が家に届いています。

それをよくよく見てみました。

家計の年間予算を考えるのは、手取り額がベースです。

マネーフォワードにも、手取り額のみ反映されています。

 

国民の義務、納税は支給額がベースとなり計算されています。

そこで、源泉徴収票に記載されている支給額を見ました。

 

特別支給の老齢厚生年金 1676282円

給与支給額       1793438円

企業年金        2459820円

合計          5959540円

 

驚きの600万円近い収入でした。

 

でもね、マネーフォワードでの手取り額は、

特別支給の老齢厚生年金 1676282円

給与          1091959円

企業年金        2271462円

合計          5039703円



厚生年金は、源泉徴収がなく、丸々もらっています。

 

給与。支給と手取り額の差が▲701479円です。

でも、給与からは税金や社会保険料に加えて、

社内株購入と生命保険料の引き落としが、毎月23000円程です。

それらを除くと、▲425479円

 

企業年金の差額は▲188358円 所得税が発生しています。

 

合計▲613837円が、税金、厚生年金、健康保険料などなんでしょうね。

で、この金額は払い過ぎでしょう、と、確定申告をするわけです。

 

収入と手取り額の違いに驚きます。

約9割になるんですね。

現役引退後でもこんなにあるのだから、現役サラリーマンはよく手取り額は収入の8割ともいいますが、ますます驚きます。

 

昨年は10万円程の還付金がありました。

さて、今年はいかほどの還付金があるでしょうか??

 

夫がそろそろ書類を作成します。楽しみにしたいと思います。

 

 

還暦過ぎ奥様、ボケが始まる??

なんと、なんと、次女の誕生日を間違えてしまいました。


朝起きて、アメリカの次女に、誕生日おめでとう、あなたは日本で産まれたから、日本時間でおめでとう。と、LINEを送りました。

次女の住むアメリカは、まだ前日の夜ですから。


LINEを送って数秒で、長女が飛び起きてきて、今日はまだ誕生日じゃ無いよ。明後日だよって。


あー、そうだよ。日にちが違うよ、と、気がついた私は、もう大ショック。


長女は、大笑い。


私は、あまりのショックにソファーに、崩れ落ちてしまいました。


慌てて、LINEの送信取り消しをしたけど、うまくいかなかったみたいで、次女からも、???の返信が来ました。


子供の誕生日を間違えるなんて、本当にショックでした。

これがボケの始まりかー、と、思ったり。


一番イヤだったのは、夫のドヤ顔が浮かんだ事。

ママも歳を取ったねーーとか、言われそうで。


まぁー、夫が帰宅した夜には、すっかり立ち直っていました。

夫のジョブをかわせるほどには。


ふぅー、これからはこんなことが多くなるんでしょうね。。。