中流奥様の還暦ブログ

還暦から4年も過ぎました。2歳上の夫は完全リタイア2年目。完璧な年金生活者になりました。家計のことお金の動きを中心に綴っています。

2021年10月家計簿

たいへんご無沙汰してしまいました。

それにもかかわらず、日々訪問してくださる方がいて、とても恐縮し、ありがたく思っています。

基本、お金のことを綴っているブログですが、このところ特筆すべきことも起こらず日々平穏??無事???に過ごしているせいか、記事のアップには遠ざかっていました。

 

でも、毎月の家計簿は、私自身の記録のためにもアップしたく、のこのこ出てまいりました。

 

10月の総支出は512043円でした。

 

はぁ~、どの口が特筆すべきことが起こらないっていったのかしら??

久々の50万円超えですよ。

旅行も行かず、思いつく大型消費は自転車の購入42000円のみ。

如何に、無意識のメタボの家計のなっているか、ですね。。。

 

赤字の毎月管理の費目は優等生です!

食費も6万円台で上出来です。

だいぶ落ち着いてきましたね。

大人4人の朝ごはん、夕ご飯と、昼食は2人か3人分、主に麺類です。

果物も買っています。今年は総じて野菜が安いので、そのおかげかしら??

外食費も大きく発生しませんでした。

食費とボーダーがあいまいな惣菜の購入などが、外食に入っています。

水道代が発生した月なので、光熱費は高めですがそれでも、17万円台でした。

 

食費 合計      72,793円 14.23%
食費      66,311円 12.96%
外食       6,482円 1.27%
日用品       2,099円 0.41%
新聞・雑誌       1,100円 0.22%
携帯電話      21,667円 4.24%
放送視聴料       2,530円 0.49%
情報サービス          500円 0.11%
水道・光熱費 合計      37,131円 7.26%
保険 合計      14,905円 2.91%
管理費・積立金      18,610円 3.64%
小  計     171335円  
趣味・娯楽 合計     154,628円 30.23%
家具・家電      44,700円 8.74%
寝具               0円 0.00%
衣服・美容 合計        9,489円 1.85%
健康・医療 合計      26,383円 5.16%
交際費 合計      16,773円 3.96%
自動車 合計      34,428円 6.73%
交通費 合計        6,000円 1.17%
旅行               0円 0.00%
税・社会保障 合計       64,970円 12.70%
コンピュータ関連                0円 0.00%
留学費用                0円 0.00%
NHK受信料                0円 0.00%
仕送り                0円 0.00%
手数料            110円 0.02%
雑費               0円 0.00%
小        計      340708円  

 

特別費の費目が、膨らみました。

 

家具・家電     44,700円 自転車を購入しました。

費目分けに迷いましたが、家具家電にいれました。

我が家は自家用車は持っていないけど、代わりに自転車は2台持ち。

去年の夏にも買換えていましたね。

 

今までのママチャリは10年選手、それ以上?です。

前かごは歪むし、ベルは鳴らないし、何よりサビだらけ。

去年に続いて思い切りました。

電動自転車の選択もありましたが、結局普通の自転車にしました。

 

www.mamomi1.com

44700円也。

 

趣味・娯楽     154628円

こちらも膨らみました。

季節が良くなったので、ゴルフによく行きました。

夫が友人と、夫婦でと。

ゴルフに5万円強。

夫婦のお小遣いも膨らんでいます。

合わせて7万円。使い過ぎですよね。。。

 

健康・医療 合計 26383円

夫の歯の治療費がかかりました。15000円

肺炎球菌とインフルエンザの予防接種をしました、夫が。

3ヵ月に1回の眼科、夫が。

そんなこんなで26000円でした。

 

税・社会保障 合計   64970円

住民税と介護保険料です。

 

やはり、あれこれ使っていましたね。

コロナが収まっている今のうちに、と動き出した10月でした。

2021年9月家計簿集計

10月も中旬になるのに、日中は夏の暑さです。

やっぱり、地球温暖化ですよね。

温暖化が進むと秋と春が短くなると、どこかで読んだことがあります。

まさにその通り!と。

 

東京のコロナ感染状況も、今年に入っての最小人数を更新しています。

どこまで真実か知る由もありませんが、医療現場のひっ迫が解消されていれば、それが一番です。

 

さて、我が家の9月の家計簿集計です。

 

総支出は423823円でした。

 

まず、食費が落ち着いていました!

久々の6万円台でした。

7月・8月と8万円台だったのが、夢のようです。

理由は、コストコに行かなかった。

コストコで買った冷凍肉が残っていた。

と、いずれもコストコ絡みしか思いつきません。

 

外食費は、コロナになってからは、デパ地下の惣菜などを含んでいます。

こちらも、食費が減ったことに影響しているかも?

 

日用品には、洗濯ピンチハンガーの買換えを入れたら、1万円超えでした。

 

まあまあの感じですね。

 

反省点が思いつかないのは、進歩がないとも言いますが。。。

 

食費 合計 78,397円 18.52%
食費 65,456円 15.46%
外食 12,941円 3.06%
日用品 10,143円 2.40%
新聞・雑誌   1,100円 0.26%
放送視聴料   2,530円 0.60%
携帯電話 22,538円 5.32%
情報サービス      500円 0.11%
水道・光熱費 合計 17,126円 4.05%
保険 合計 14,905円 3.52%
管理費・積立金 18,610円 4.40%
小  計 165849円  
趣味・娯楽 合計 132,791円 31.37%
家具・家電        610円 0.14%
寝具            0円 0.00%
衣服・美容 合計     4,719円 1.11%
健康・医療 合計   47,731円 11.28%
交際費 合計   16,773円 3.96%
自動車 合計   16,210円 3.83%
交通費 合計     3,000円 0.71%
旅行           0円 0.00%
税・社会保障 合計   33,365円 7.88%
コンピュータ関連            0円 0.00%
留学費用     2,570円 0.61%
NHK受信料            0円 0.00%
仕送り            0円 0.00%
手数料        210円 0.05%
雑費            0円 0.00%
小        計 257979円  

 

年間で考えている費目。

趣味・娯楽 合計

9月は、夫婦でゴルフに2回も行きました。

高速代金がいらない、都内のゴルフ場です。

万年初心者の私には、十分楽しめます。

夫は友人とも2回ゴルフに行っています。

これで6万円近く。

 

健康・医療 合計

こちらはビックリな金額です!

まず、2万円が私の眼鏡。

遠近両用を使っていますが、老眼が進んできたので作り変えました。

夫の歯医者。12000円超え。 致し方ありません。。。

夫の半年に1度の検診とお薬。

半年に1度、大学病院で持病のチェックを受けています。

薬を飲んでいれば、状態は極めて良好です。

医師に薬をやめても良いかと聞くと、もう少し続けましょう、と言われるそうです。

一生のお付き合いですね。こちら5千円弱。

 

交際費 合計

私の実家で母との食事にかかった総費用。

かなり奮発しましたね。

 

www.mamomi1.com

2年分なので、良しです。

 

税・社会保障 合計

ふるさと納税をしました。2万円。

住民税13000円ほど。あれ、介護保険料だったかな??聞いたはずなのに。。。

 

と、旅行費が発生していないのに、40万を超えました。

 

家計簿チェックをされたら、突っ込みどころ満載でしょうね。。

コロナも収まって来て、動きも出てくるから年末にかけて必要な支出かの意識をもたないと。。。

 

PayPayのボーナス獲得金額

7〜8月と、還元キャンペーンをやっていたpaypay。

 

www.mamomi1.com

 

キャンペーンに参加しているドラッグストアで、シャンプーなどのストックの買溜めなどをし、かなり積極的に使ったつもりです。

 

今までなら、獲得したボーナスは、支払いに当てて、何となく使っていました。

 

でも7月半ばから、獲得ボーナスを貯めることにしました。

というか、貯めたり運用する機能があることを、初めて知りました。

 

貯めることにして1カ月半。

 

f:id:monimoni1:20210929205413j:image

 

なんと15694円も貯まりました!

かなり得した気分です。

キャンペーン中に、獲得した分です。

 

大きな買い物は特別していなくて、日常の買い物で貯まりました。

さて、何に使いましょうか??

 

 

親・子・孫3世代でプールへ行きました。

また最近、プールに通っています。週1~2回ぐらい。

区民プールのアクアエクササイズの無料レッスンの時間を狙っていきます。

区民プールは64歳まで1回470円。11回回数券が4700円です。

65歳以上は230円。あと少しで半額になります。

 

コロナになって、人数制限ができました。

整理券がレッスン開始前30分から配布されます。

人気の曜日や先生は整理券配布後10分もすると、締め切りになるので、時間に余裕をもっていきます。

 

水の中は気持ちがいいです。

汗もかかないし、身体を思いっきり伸ばせて。45分のレッスンを真面目に受けるとクタクタになります。

 

在宅勤務中心の次女は、頭痛がするほど肩が凝るときがありました。

1日中パソコン画面とにらめっこですからね。

暑い盛りは、外に出ることもなく、運動不足は私以上です。

 

あまりに不調を訴えていたので、プールに誘ってみました。

断られるかと思いきや、乗り気です。

ちょうどその時に、区民プールのロビーで水着の販売をしていました。

行くと決めた日の午後に早速プールへ行き、水着や帽子もその場で購入し、プールにドボンと入りました。

 

本当はアクアエクササイズのレッスンと思いましたが、私でさえ若い年齢層だし、整理券配布で人数制限があるとはいえ、蜜です(次女は慎重派)。

 

レッスン時間を避けたら、もうガラガラ。ウォーキングレーンは貸し切り状態です。

ただ大股で腕を回して歩くだけですが、いい運動になります。

 

こうして、週に1回は次女とプールに行く習慣ができました。

 

次女も私もスイスイ泳げません。

クロールの息継ぎがうまくできません。

ウォーキングレーン隣の泳ぐレーンで上手に泳ぐ年配の方々をみて、泳げるようになりたいね、と二人で話しながら歩いています。

 

 

実家の母、87歳。運動神経はかなり良いですが、ずーと金づちでした。

それが悔しかったようで、60歳から水泳を習い始め、泳げるようになりました。

今も週に2回プールに通っています。

 

先日の食事会で、私たちがプールに通っている話をしたら、一緒に行こう、となりました。

「泳ぎを教えてあげるわよ!」 となった次第。

 

クロール競泳(カラー)/プール開きの無料イラスト/夏の季節・行事/学校素材

 

ちょうど我が家と実家の中間に区民プールがあります。

私の住んでいる区のプールは、区民限定ではないので、誰でもOKです。

 

そこで、母と待ち合わせ。

87歳の母に、娘(私ね)と孫(次女)がクロールの息継ぎを教わる、という奇妙な光景が出現しました。

 

土曜日の午後だったので、ちびっ子が親に泳ぎを教わっているのは、よく見かけましたが、良い大人が年寄りに教えてもらっているんです。ビート版をもってバタ足やら。。。

監視員の若い子は、きっと驚いたでしょうね。

 

特訓の成果は残念ながらすぐにはでませんでしたが、母が楽しそうだったので良かったです。

トランプに続いて、母と一緒に楽しむことが見つかって、良かったです。

 

 

www.mamomi1.com

 

次女は気前が良い

次女は羽振りがいいです。

 

お金がたくさんある女性 – 無料イラスト素材ならイラストック

 

一緒にスーパーに買い物に行っても、自分用の飲み物(飲むお酢や、ハーブティーの類結構なお値段)やお菓子などかごに入れると、夕飯の食材と一緒に、次女のクレジットカードで支払ってくれることがあります。

スタバのフラペチーノも、支払ってくれます。

感謝、感謝です。

 

(あっ、長女も一緒にランチやお茶をするときには、支払ってくれますよ。)

 

次女は6月から、パートで働いています。

国民年金を払っているし、健康保険は夫の扶養です。

 

家計への生活費は、前払いでもう受け取っています。

 

www.mamomi1.com

なので、今の給与はすべてお小遣いにできます。

 

加えて、アメリカの大学から奨学金をもらっています。

アメリカの口座に。

アメリカに住んでいた時は生活費に消えていた金額が、今は貯まっているのですから、そりゃぁ、笑いが止まりませんよね。

 

でも、10月からは、日本学生支援機構から借りていた奨学金の返済が始まります。

大学院生博士課程になってから、奨学金を借りていました。

当時は、国立大だったし、自宅通学だったし、何より夫は現役でした。

学費と、基本的な衣食住は心配するな、奨学金は借りなくても良い、と話しましたが、本人は、もう親を頼りたくない、と言うことで、奨学金を借りました。

アメリカの大学へ留学するまで約2年間、借りました。

この辺りは、私たち夫婦は海外赴任していたので、詳しい事情は聴いてもすぐ忘れてしまっています。

無利子の奨学金です。

その奨学金を、全額返済しなくても良い、と言う審査が何年か前にあったのですが、残念ながら審査が通らず、これから100%返済です。

 

いまだに、夫がお金をだすから一括返済すれば、と言っています。

でも、無利息なので、コツコツ返済していくことにしました、次女が。

自分の借金は自分で支払う、至極当たり前のことです。

まだ、定職についていないので、ついつい手を差し伸べたくなるバカ親です。

今は支払いに十分な収入はありますからね。

 

あと、長女は私に似てシミッタレですが、次女は、欲しい物は我慢せずに買っていきます。

化粧品やちょっとした洋服など。

おかげで、私と長女は、次女のおさがりのTシャツや、パーカー(家用ですが)、化粧ブラシ、アイシャドウや頬紅などの化粧品を使っています。

 

次女はよく買う人、私と長女は買った物を無駄なく使う人、とうまく回っています。

 

次女を見ていると、少額な物を買う(古くなった大根おろし器など)のに悩む自分がなんとみみっちい人間か。実感する今日この頃です。。。

 

 

 

 

 

 

ぜいたくな悩み

区発行のプレミアム付き商品券、毎年発行されていたのは知っていました。

発売日のお知らせは、区報などで告知されていましたから。年に2~3回の販売。

 

コロナ禍以前は、指定の販売所に先着順でした。

先着順でしたから、かなり早い時間からたくさんの人が並んでいました。

10時の発売開始には、もう長蛇の列、と友達から聞いていました。

シミッタレの私でも、そこまでは気合が入らなかったので、この商品券の購入は縁のないものと思っていました。

 

でも、でも今年度は、先着順ではなく、ネットか葉書の申し込みで抽選販売になったんです(昨年の状況は不明)。

もちろんコロナ禍だからです。(おかげ??)

 

プレミアム付板橋区内共通商品券購入には事前申込が必要です!

 

友達からこの話を聞いた時は、嬉しかったです。

嬉しくて、ご近所さんにも教えました。

「当たるのかしら??申し込んだことも忘れるよね~」とラインで話していました。

 

葉書は切手代がかかるけど(この辺り、拘ります)、ネットなら、スイスイ。

家族4人分の名義とメールアドレスで申し込みました。

 

これが8月下旬の話。

 

そして、今週末に当選葉書が届きました!!

まず、私以外の3人の名義で3枚。

その日に友達からは、それぞれ当選したと連絡がありました。

外れたのは、私名義で申し込んだ分だけ。

 

でも、翌日に私名義の当選葉書が届きました。

なんとご丁寧に速達で。

そんなに慌てなくてもいいのに、と思いました。

 

結果、4人分当選しました。

応募分すべて購入すると、5万×4人分 20万円 です。

そして、25万円分の商品券になります。

 

25%のプレミアとは、いまどき、眉唾な金融商品の利息ですよね。

とても、舞いがっていますが、この商品券は区内の限られたお店(提携している)でのみ使えます。主に個人商店です。

そして有効期限が来年の2月末です。

果たして、使い切れるかしら??

 

今の我が家の2番手、4番手のスーパー、セブンイレブン、マツキヨなどは使えます。

でも、5ヵ月で25万円、1ヵ月に5万円も使うかしら??

年末は物入りだから、15万円分購入しようか、10万円にしようか。

今、何枚引き換えるかを迷っています。

 

引き換えない当選葉書は、興味のある友達に譲ろうと思っています。

葉書さえあれば、本人確認はなく代理購入可能、と書いてあるので。

 

引き換え購入は、来週末です。

それまでに、我が家の支出傾向をマネーフォワードで振り返って決めようと思います。

 

 

 

夫の口癖

リタイア後の夫は、時々のゴルフと時々の歯医者と月に1回のハローワークが用事らしい用事です。

夕方散歩に出かける以外は、ほぼ家にいます。

最近まで暑いか、雨か、加えて緊急事態宣言ですから、ステイホームは正しいですよね。

 

日々ゴロゴロしている夫に、少しは動いたら? と言うと

ハローワークから、失業手当金が振り込まれるようになってから、

 

www.mamomi1.com

 

黙って寝ていても1日4000円入る! と。

 

最初に聞いた時は、意味が分かりませんでした。

夫の解説を聞いて、なるほど! と合点がいきました。

1日の給付相当額が≒4千円ということでした。

 

今まで40年以上、会社勤めをしていた対価としての給与でした。

毎日満員電車に乗って、仕事上も我慢や苦労も多かったことでしょう。

ところが、今回は家でじっとしていればいいんです。

(本当は求職の姿勢がないとねぇ~)

夫にすれば、ご褒美のようなんでしょうか??

 

今週も2回目の入金が12万円弱ありました。

家計費にはいるので、奇数月の入金はとても嬉しいですね。

 

f:id:monimoni1:20210922100137p:plain

 

先日、2020オリンピックの観戦予定だったチケット代の返金がありました。

チケットが当選した時には、嬉しくて楽しみだったんですが。。。

安い席のチケットだったので2枚で27000円です。

女子バレーボールの予選でした。

購入したクレジットカードに返金でした。

返金なんだけど、なんか得した気分でした。

 

春から給与が無くなって、いよいよ年金生活に入りました。

いよいよ老後貯蓄の取崩しが始まるのか?! と覚悟していましたが、なんとか今年は持ちこたえそうです。

まだ収入(税引き後の金額)も支出(社会保障費など)の全容がつかめないけど、年金以外の収入があると、ホッとします。

 

それに気が付いた夫が、「我が家はお金が減らないねぇ~~」 とよく言います。

確かにコロナで、大好きな旅行も行かれないから、支出はかなり抑えられています。

 

最近の東京は感染者数も抑えられてきて、緊急事態宣言も解除でしょう。

秋の良い気候のうちに、どこかに行ければいいんですが。。。。