先月に続いて今月もコストコに行きました。
はい、レジャーです。ストレス解消です。
今までは三郷のコストコでしたが、今回は初めて入間のコストコに行きました。
距離は三郷のコストコが近いですが、入間のほうが高速のインターを降りてすぐなので、便利でした。
三郷は高速を降りて一般道に入るまでが平日でもかな渋滞していますから。
三郷はららぽーと新三郷やIKEAが近くにあります。
これらはとにかく大きすぎて、こちらを見てからメインのコストコに行くと、疲れてしまっていました。
入間は三井アウトレットパークがすぐ隣です。
コストコの買い物の前に、ウインドショッピングでブラブラするのも、入間のアウトレットのほうが適度な広さで良かったです。
そして、アウトレットですからね、買い物をしてもお安く買えた気がします。
この時は次女の通勤用の洋服を買いました。
私も8900円⇒2000円のカットソーを買いました。おまけで。
コストコでは、まず炭酸水です。
アルコールは飲まない我が家ですが、食事には炭酸水を飲んでいます。
そして、鶏胸肉。大人気なのが納得です。
2㎏超えと容量が大きいので、一つ一つに分けて全て冷凍します。
今回は7個入っていました。
画像お借りしました。
1318円
豚バラ肉。冷しゃぶ用です。1985円。
こちらも1.5KGほどあったので、4等分にして、3つを冷凍。
ブルーベリーやグレープフルーツなど果物。
ブルーベーリーも大半は冷凍します。
でも、生のブルベリーもとても美味しい。
9個の大きなグレープフルーツが入っていました。
毎日1個づつ食べていきましょう。
あとは次女がチーズやらスイーツやら。
画像お借りしました。
958円
画像お借りしました。
1778円。
画像お借りしました。
998円。
画像お借りしました。
998円。
画像お借りしました。
978円
ミニクロドット(ドーナッツ)も冷凍。
もう冷凍庫、冷蔵庫も満杯です。
初めてお米も買いました。
お米はいつも自転車で買いに行っていたので、負担軽減と次女がカートに入れました。
朝食用のクエーカーオートミールオールドファッション。
画像お借りしました。
1428円。
夕飯用にお寿司。
画像お借りしました。
1880円
画像お借りしました。
2190円
帆立が肉厚で美味しかったです。
チョレギサラダ。帆立エビいり。
画像お借りしました。
1180円。
総計約 25000円。
気持ちよく買い物ができるようになりました。
マネーフォワードの家計簿的には
お寿司とサラダは外食費 5350円。
スイーツ、チーズなどは次女持ち 5200円
残り14000円強を食費に計上します。
外食もままならないので、これくらいの贅沢はお茶の子さいさいです。
9月以降、通勤になる予定の次女。
平日にコストコに行けるのは今回が最後と思ったようで、大盤振る舞いでしたね。
しばらくはお買い物が助かります。