中流奥様の還暦ブログ

還暦から4年も過ぎました。2歳上の夫は完全リタイア2年目。完璧な年金生活者になりました。家計のことお金の動きを中心に綴っています。

年払いの社会保障費・生命保険料の金額

2021年も半分過ぎました。

変化の多かったこの半年。

夫の完全リタイアで、給与が0円になりました。

その対応で、給与引落だった社会保険料、生命保険料などを、すべて我が家の貯蓄からダイレクトに支払っていきました。

 

一覧にまとめてみました。6月末時点。

固定資産税2021年 83122
住民税  2020年分 34985
がん保険年払い   3340
養老年金年払い 123699
健康保険年払い  155588
ゴルフ保険 940
  401674

 

6月末までに支払った金額は40万円を超えていました。

f:id:monimoni1:20210707223834p:plain

 

 

固定資産税だけは、おなじみであとは全てはじめまして、です。

ガン保険やゴルフ保険は、少額ですね、存在さえ忘れていました。

これは数か月間給与引落ができなかった分の金額です。

次回からは年払いのまとまった金額になると思います。

 

住民税  2021年分 206700

この6月から1年間の住民税は⇑の金額です。

第1回目の支払いは6月末日まででしたが、早速忘れてしまいました。

 

7月早々に5万円ほど支払いました。

まだ介護保険の金額が不明です。

この金額が明らかになると、年金世代になって支払う社会保障費が確定するかと。

所得税は、年金から源泉徴収されるから、入れていません。この認識であっているかしら?


介護保険は、区のHPの試算表によるとたぶん14万円ぐらいでした。


というわけで、来年からの社会保障費と保険関連の支出増は約70万円!!

覚悟していたとはいえ、驚きの金額です。

養老年金年払いは、夫が67歳までなので、あと1回なはずなのが救いです。


現役時代は、この何倍も支払っていたんでしょうが、源泉徴収だと手取り額しか見ていないので、自分たちの懐から支払う痛み⁇はありませんでしたからね。

恐ろしや、源泉徴収。


気が早いけど、来年の予算にはこれらの金額をきちんと反映させます。

次女の留学費用がなくなったけど、同程度の金額が社会保障費や生命保険料になる、ってことですかね。

年金生活の収支は、どうなるのかしら?