かれこれ2ヶ月経つステイホーム。
あっという間?長かった?
季節はどんどん進み、今は初夏。
花粉→桜→ツツジそして今はバラが綺麗に咲いてます。
都会の住宅街でも、綺麗にバラが咲いているお宅も多く、楽しませてもらってます。
東京都は、緊急事態宣言の解除は一番最後でしょう。
とはいっても、夫と娘は出勤してます。少し人が戻ってた、と、言ってます。
このところの感染者数の減少もあり、心持ちが若干軽くなってきています。
発表される感染者数が正しいとは、もちろん思ってませんが、それでも減少傾向にあるでしょうから。
今の私は規則正しい? 生活ですよ。
変化も刺激も乏しい。
家族が元気でいることに、経済的に変化がないことに感謝しないといけないのに、どこか満たされない日々。
そんな感情がてできたのは、緊張の糸が少し緩んできたせいでしょうかね。
家族以外とお喋りがしたい、と、強く思うようになりました。
ラインのやりとりで、何人かの友達とは、励ましあっているけど、なんか違うんです。
そこで、まだ携帯電話を持たない友達に電話をしてました。
彼女もとても喜んでくれて、笑いながら実のない会話を延々と。話があちこちとんでなにが話題か、不明になるパターンで。
彼女は、地図に家から4kmの範囲に円を描いて、その中にある公園まで散歩する、が日課だそう。
住宅街をくねくね歩きながら。
目の付け所が、面白くて、私も地図を広げて見ました。思ったより遠くにまで行けますね。
私よりも年上の友達だけど、とても活動的で、見習わなきゃ、です。
そして、私が親友と勝手に思っている二人に、1ヶ月ぶりに、グループラインをしました。
本当は、電話で話さない?と、ストレートに言いたかったのに、まずは近況報告の形。
すると以心伝心なのか、相手から話そうよ、となりました。
すごく嬉しかったです!
時間を決めて、ラインのビデオ通話。
今年になって会っていないから、何ヶ月ぶりだろう、顔を見るのは。
二人の顔を見たときには、本当にホッとしました。
一人の友達は、お母様を見送ったり、息子君の結婚式が延期になったり、大変な日々を過ごしていて、画面で見る顔がかなり痩せてました。
体重が減って、股関節の痛みも減ったと、笑っています。
この3人の会話もあっという間に2時間。
もっと早く話せばよかったね、と、私が言ったら、
違うよ、今だから話せる気分になったんだよ、先月は、そんな余裕はなかったんだよ、と、言われました。
その通りです。
4月だったら、不安ばかりで話す内容も暗かったかも。
何より、話す気力がなかったかも。
私が話したいと思ったタイミングが友達ともピタリとあいました。
コロナ禍が収まったら、どこに行こう、何を食べようと、未来が語れました。
ステイホームになって、今までの私たちは、不要不急の外出しかなかったんだねー、と、大笑い。
私が一人で感じていたマイナスの感情をみんなも抱えていたことを知り、安心して、嬉しくて。
やはり好きな人たちとのお喋りは、元気をもらえます。
楽しいライン通話でした。
学生時代は、よく長電話してたなぁーと、思い出しました。
1時間くらいは、当たり前でした。
いつの間にか、メールとかラインになって、生の声を聞くこともなくなって。
友達も
ラインだと、元気〜?
頑張ろうね、また会おうねー。
で、終わっちゃうけど、話すのは楽しいねーって。
本当のその通り。
今は忙しくないんだから、ゆっくりお喋りタイムが取れるし、必要です。
不要不急の外出しかない私は、まだまだステイホームです。
時々、友達ともお喋りしながら、乗り切っていきます。