今日は待ちに待った年金支給日。
今回から気持ち増えた金額が振り込まれました。
夫の厚生年金は、今回の振込から、年額6万円ほど増えました。
毎回1万円ほど増えるということ。
ちなみに私は年額2万円ほど増えます。
これは、とても嬉しいこと。
一方、目をそむけたくなるお知らせも届きました。
先日、区役所から「特別区民税・都民税(住民税)・森林環境税決定通知書」のお知らせが、送られてきました。
その金額が、なんと363300円!!
昨年お宝保険の満期がきて、保険金を受け取っています。
当然、一時所得です。所得額が跳ね上がったので、諸々税金が増えることは想定内です。
確定申告時に、既になにがしかの納税をしています。
さらに、今年は住民税が増えることはわかっていました。
でも、数か月経ち、忘れていました。。。
通知を見た時に、意味が分からず目が点になりました。
でも、よくよく調べると、間違えていません⇦当たり前です。
約36万円のうち、139500円は、年金支給時に源泉徴収されます。
残り、223800円を4回に分けて納税するよう、振込用紙が同封されていました。
今年は年金支給が6回から5回に減ったことになりますね。
仕方ありません。昨年の所得が天国のようだったとすれば、今年は以前に戻って、さらにもう少し坂を下った感じ。
来年はもとの納税額に戻ると信じて、納税の義務は果たさないとね。。。