中流奥様の還暦ブログ

還暦から4年も過ぎました。2歳上の夫は完全リタイア2年目。完璧な年金生活者になりました。家計のことお金の動きを中心に綴っています。

予算を組んでいなかった。。。

義母の葬儀関連は、時期が明確ではないけど、近い将来必ずやってくることは、想定すべきだったのに、今年の家計の予算を組むときに、全く考えていませんでした。

 


すでに、今年の家計は、少なくとも葬儀関連分の支出が赤字です。。。

まるっと、老後貯蓄が減ります。

 

これから、四十九日、初盆と帰省するので、どれだけの金額になることやら。

 

今日現在の、速報値で120万円ほど支出しています。

お寺関係の支出は、負担していません。

 

鬼嫁なので、「葬儀代は義母さんの貯蓄から出すんだよ!」と、以前から夫に言っていました。

でも、今現在は夫が支出しています。

 

義母の通帳は義妹が管理しています。

ホームに入っている間は、義母の年金でやり繰りができていました。

 

私から、残高はいくらですか? とはもちろん聞けません。

 

落ち着いたら、どうなるやら。

ちょっと、いや、かなりヤキモキしていますが、ストレートに夫に言うと、ケンカになるので、ブログに書いている次第で。

 

私は長男嫁ですが、義両親の介護などは一切関わらずに済みました。

同じ年代の方のブログで、ご苦労している様子や、介護しない友人が羨ましいとか、読みます。

なのに、お金のことで、みみっちく言うのは、肝っ玉が小さい証拠でしょうか。

 

夫は実家の相続を放棄します。

義妹が継ぐことになります。

それには私も同意しています。

おそらく、相続するものはなにもありません。

 

だから?葬儀費用はどうなのよ?と、思う私もいるのです。

 

あ~~、今調べてみると、葬儀費用は喪主の負担が一般的なようです。

親の時には、兄妹で折半などすることも多いと。

 

そうなんですね。我が家の場合も喪主の我が家の支払いは至って一般的なんですね。

ただ私の思い違いなだけで。。。

 

我が家の人生のイベント費用とて、考えていなかった私がいけなかったということで。

 

私の実母の時もいずれ来るわけでして、その時は兄と折半になるのか否か。

頭の隅にいれておかないと。

 

そして、私たち夫婦の時には、このお金で支払って、ときちんと伝えておかないと。

 

と、今回の義母のお見送りで、見ずにいたことが、良く見えてきました。

 

老後貯蓄は、こんな時のためのものなんですね。。