先週は夏日を記録したのに、今週に入って一気に初冬になりました。
秋に袖を通すジャケット類の出番がありません。
もうライトダウンを着ないと自転車に乗れません。寒くて。
日本は夏と冬しかなくなる、って案外近いことかもしれないです。。。
さて10月の家計簿です。
総支出は418298円でした。
赤字の月毎の支出。
食費が膨らみましたね。なんででしょう?贅沢した覚えはないけど。反省点が思いつかないのは、大問題!
でも外食費と併せると、OKということで。
日用品がほとんどなし。ということは翌月が多いということで。
光熱費。水道料金が発生しています。
それでも、17万円以内。安定しています。
食費 合計 | 67,884円 | 20.73% |
食費 | 69,423円 | 17.08% |
外食 | 6,383円 | 1.57% |
日用品 | 1,978円 | 0.49% |
携帯電話 | 26,510円 | 6.52% |
放送視聴料 | 2,530円 | 0.62% |
情報サービス | 500円 | 0.10% |
管理費・積立金 | 18,610円 | 4.58% |
水道・光熱費 合計 | 27,168円 | 6.69% |
保険 合計 | 14,905円 | 3.67% |
小 計 | 168,007円 | |
趣味・娯楽 合計 | 103,158円 | 25.38% |
家具・家電 | 27,480円 | 6.76% |
健康・医療 合計 | 16,142円 | 2.63% |
衣服・美容 合計 | 24,187円 | 5.95% |
交際費 | 23,320円 | 5.74% |
交通費 合計 | 6,000円 | 0.06% |
旅行 | 36,561円 | 9.00% |
税・社会保障 合計 | 7,082円 | 1.74% |
パソコン関連 | 6,381円 | 1.57% |
その他 合計 | 250,221円 | 0.16% |
418298 |
特別費。
家具・家電
私のタブレットを買いました。今まで、娘のお古⇒夫のお古と使っていましたが、それも故障してしまいました。そこで、新品を購入しました。27480円。
健康・医療
夫のインフルエンザ予防ワクチン注射 2500円
私の肺炎球菌予防注射 1500円
青汁通販2ヵ月に1回 5400円
他は歯医者と眼科。
衣服・美容
夫 理容院 4300円
私 美容院 12000円
化粧品 4000円 など。
旅行
夫が宮崎に帰省した時の諸々。
高速代金や、妹や従妹との会食代金。カッコつけるので、相手には払わせません。
税・社会保障
私の介護保険料。2か月分。前回の支払いを忘れて2回分です。
と、10月の支出の振り返りです。
これが我が家のペースなんでしょうかね。
老後貯蓄の減り具合が気になるところですが、今年は養老年金の満期入金で収入が多いので、マイナスにはならないと、緩い甘い気持ちでいます。
現役時代のように節約、倹約にキリキリした気持ちにならないので、ありがたいです。