中流奥様の還暦ブログ

還暦から4年も過ぎました。2歳上の夫は完全リタイア2年目。完璧な年金生活者になりました。家計のことお金の動きを中心に綴っています。

梅を見にいく

例年になく遅い春。

越生梅林に行ったけど、まだ蕾が多かったです。その代わり福寿草と蝋梅が満開でした。

半月くらい満開の時期が遅いとか。

f:id:monimoni1:20220306072112j:plain

だいぶ咲いている木を選んでカシャリ。

 

でも、久しぶりの里山散策は、気持ち良かったです。

足元にふきのとうを見つけました。

自然がない都会で暮らしていると、スーパーで並んでいるふきのとうしか知りませんでしたから。

お土産に、梅の実と塩で漬けた梅干しを買いました。紅梅という、越生の梅の実だそうです。

はちみつなど、余分な物が入っていないので、懐かしいしょっぱさでした。

普段使いにピッタリなコスパです。

750円でこんなパックです。

中ぐらいの粒で20個ほどでした。

f:id:monimoni1:20220306091201p:plain

画像お借りしました。

例年ならば、入場料が500円かかるけど、今年はコロナで大きなイベントが中止で、無料でした。

 

お天気に恵まれて、歩け歩けの1日でした。