中流奥様の還暦ブログ

還暦から4年も過ぎました。2歳上の夫は完全リタイア2年目。完璧な年金生活者になりました。家計のことお金の動きを中心に綴っています。

お花見散歩

都内のソメイヨシノは満開。

いっぺんに満開になるから、連日お花見散歩です。

 

 

f:id:monimoni1:20210327195418j:plain

小石川植物園は入場料500円。

ソメイヨシノの芝生広場があります。

満開。

 

 

f:id:monimoni1:20210327195504j:plain

 

 

f:id:monimoni1:20210327195555j:plain

咲く直前のつぼみ。

 

 

 途中、播磨坂さくら並木を通り抜けて。

f:id:monimoni1:20210327202922p:plain

 

  播磨坂さくら並木 -東京お花見特集- -とうきょうなび-

画像をお借りしました。

 

 

 迷いながら鳩山会館へ。

この界隈は坂ばかり。

鳩山会館は我が家からアクセスが悪く、初めて行きました。

バラが美しい庭園だそうです。

建物内も見学でき、しかもソファーなどにも着席ができ、ゆっくり見学できます。

600円。

f:id:monimoni1:20210327203508p:plain

画像お借りしました。 

 

ホテル椿山荘の庭園へ。

「東京雲海」として、時間になるとミスとが出て、幻想的になりました。

ここも、エントランスは3階で、庭に出るには1階。

台地の際に建っているのでようね。

f:id:monimoni1:20210327195741j:plain

 

 早稲田方面へこれまた坂道を下って、神田川にでました。

神田川沿いの桜も満開でした。

f:id:monimoni1:20210327195904j:plain

 

 こちらは、別の日の王子駅周辺の石神井川沿いの桜。

f:id:monimoni1:20210327200016j:plain

 

 

f:id:monimoni1:20210327200208j:plain

 

飛鳥山も満開。

あいにく小雨が降ってきました。

 

f:id:monimoni1:20210327200246j:plain

 

飛鳥山には、東京23区に初めてというNHK大河ドラマ館ができました。

 

f:id:monimoni1:20210327204738p:plain

画像お借りしました。

 一緒に行った友人が北区民なので同行者も、

800円の入場料金が640円になりました。

出演者の衣装などの展示がメイン。

なかでも、出演者のサイン色紙が目を引きました。

一番の達筆だったのが

「こんばんは、徳川家康です。」の北大路欣也さん。

徳川家慶役の吉幾三さんも達筆。

 

 またほかの日に、夫と千鳥ヶ淵に。

見事に満開。

f:id:monimoni1:20210327200435j:plain

 

 

f:id:monimoni1:20210327200608j:plain

 

千鳥ヶ淵~半蔵門~桜田門~二重橋~大手町と皇居の周囲を散歩です。

 

国立劇場前の桜。

f:id:monimoni1:20210327200637j:plain

 

 

 皇居お濠とさくら。

f:id:monimoni1:20210327200729j:plain

 

 桜田門とさくら。

f:id:monimoni1:20210327201721j:plain

 

 皇居石垣とさくら。

f:id:monimoni1:20210327200849j:plain

 

 今年はさくらを堪能しています。

都内もさくらの名所はたくさんありますね。