やっと届きました。
特別定額給付金のお知らせです。
我が家は、私達夫婦と長女で世帯を分けています。
よって、お知らせの封筒は2通届きました。
珍しく仕事が早かった夫。
開封して1時間後にはポストに投函してきました。
免許証と銀行のキャッシュカードをコピーして同封するだけでした。
記入個所も銀行口座番号ぐらい。
あとは、自署か、捺印のどちらか。
実家の母にも届きました。
でも、身分証明書や通帳をコピーが、自宅でできないので、大変!
コンビニのコピー機など使い慣れない高齢者が列をなしてたそう。母もその一人。
忙しいであろうコンビニの定員さんがコピー機に張り付いて、高齢者のコピーのほぼ代行をしていたそうです。
他人の手を煩わせての申請ですね。
私もPaypayのチャージで近所のコンビニに行った時、同じ光景を目にしました。
現役世代には、コピーして同封するくらい簡単だろう、と、思っても、それすら大変な思いをする高齢者がいるなんて、想像できないでしょうね。
いずれ、お役所などの申請がすべてペーパーレスになった時に、私は対応できるかしら?と不安になりましたよ。
ネットですべて事足りることになったら、すべて一人でできる自信はありません。
娘達に頼るのかな~、と。
さて、私の10万円、夫の口座に振り込まれます。
夫には、すぐに私の口座に振り込んでね、と念押しをしました。
この10万円は各自が好きに使うことにしました。
家計とは無関係のお金です。
楽しく使っていきます!