隣の区に住む母には、2週間前に届いたそうですが、我が家にもやっと届きました。
話題のマスクです。
この状態でポストに入ってました。
住所も宛名もありません。
ポスティングのチラシように、片っ端からポストに入れてくれたのでしょうね、郵便局員さんが。
我が家はマンションだから、かなり効率はいいはず。
でも、引越しで今は誰も住んでいない部屋番号のポストは、ちゃんと避けたかしら?
宛名も住所もないのに。ちょっと心配。。
今、我が家はマスクは充分にあります。
裁縫大好きな母が、たくさん作ってます。
暑くって、長女がマスクで肌荒れになる、と母に話したら、綿のマスクが良いから、と、張り切って作ってくれました。
今では手作りマスクは、市民権を得てますからね。
洗濯もなれたもの。洗面器に薄く洗剤を入れてつけ置き洗いです。アイロンがけがネックですが。
母の手持ちの端切れから、マスクにできそうな布を選ぶのが大変でした。
アメリカの次女の街も暑くなるので、少し送ろうと思います。
さて、アベノマスク、使うかしら?
それともどこかに寄付かしら?