中流奥様の還暦ブログ

還暦から4年も過ぎました。2歳上の夫は完全リタイア2年目。完璧な年金生活者になりました。家計のことお金の動きを中心に綴っています。

夫が株の運用で利益を上げました。

夫がへそくり貯蓄で、株取引を始めました。

 

自分のへそくり貯蓄の範疇ならば、ご自由にどうぞ、と、私は言っています。

 

長期保有ではなく、ちょこちょこ売買して、利益を上げようという方針だそうです。

 

目標は、数年以内にへそくり貯蓄を2倍に増やすこと、と、大きく出ています。

 

何、大きなこと言っちゃって、と、冷ややかな目で見ている私。

 

ところが、ところが。

最近、売った株の利益がかなり良かったんです。

いいタイミングで、売買できたようで、16万円くらいの利益が出たそうです。

 

その話を聞いて、家でボーとしているだけの夫と、心配だったけど、

 

 

www.mamomi1.com

 

ちょっと安心しました。

 

こんなにうまく利益があげれれるならば、つい私も、と思ってしまいます。

 

でも、夫は会社四季報を買ったり、ネットであれこれ勉強したようなので、何の努力もしてないし、知識もない私には、ハードルが高いですかね。

 

この調子で夫が目標達成できるように、頑張ってほしいです!

 

 

 

東京の桜は、1週間前と変わらずまだ見頃でした。

今年の桜🌸は、長持ちしています。


おかげさまで、花見の散歩に日々フラフラと出かけています。


f:id:monimoni1:20190406172915p:plain


今週は、頑張って歩きました。


連日の1万歩超え。

なんか、達成感があります!


歩数が少ない木曜日は、夫とゴルフの打ちっ放しに行きました。

歩いてないけど、200球くらい打ったから、いい運動でした。

翌日、筋肉痛がきました。


もうすっかり春、ですね。


皇居の乾門の通り抜けから、


f:id:monimoni1:20190406173902j:plain

宮内庁です。


北の丸公園に抜けて、千鳥ヶ淵の桜を見下ろしてきました。


いつも千鳥ヶ淵を歩くことが多いけど、反対側の北の丸公園から

お堀を見るのも素敵でした。


f:id:monimoni1:20190406173812j:plain


先週、はとバスで通った時と変わらずに桜が咲いていました。


なんでこんなに桜に惹かれのかしら?

年々その傾向が強くなってます。


お花見といっても、宴会するわけではなく、ただ散歩するだけ。


好きに歩きたいから、一人か夫と行くことが多いです。


今年は目一杯、お花見を楽しみました。


私のへそくり貯蓄の詳細。

 へそくり貯蓄もマネーフォワードで管理しています。

 

マネーフォワードの使い勝手の良さとして、登録した金融口座をグループ分けができるんです。

A~Kまでの金融口座を登録済みだとします。

 

A金融口座~H金融口座 までは老後貯蓄の資産として。

I金融口座~K金融口座 は、私のへそくり貯蓄として分けて管理できます。

なので、へそくり貯蓄の全容も動きも、すぐにわかります。

 

へそくり貯蓄で運用をしたいと、考えたこともあります。

少額でも株の売買をして利益をだしたり、上手に株主優待をゲットしたり、という方のブログを読むと、刺激を受けます。

 

私は運用に興味があるのに、損は絶対したくないという臆病で小心者なので、なかなか実行に移せません。

 

それでも、現在のへそくり貯蓄には、

リーマンショック前に購入した投資信託2本。

購入時は10年後には1.5倍になる、と勧めれられたもの。

リーマンショック時には、見事に見事に暴落しました。

そこで、すぐに必要なお金ではなかったので、塩漬けにしました。

 

お蔭さまで、今では1本は、無事に回復。1.2倍になっています。

もう1本はまだ95%。なかなか100%にまで回復しません。

でも、2本合わせれば、銀行の定期預金の金利よりは、はるかにましなので、私的にはOKです。

 最近、この投資信託を解約しようか悩み中。

 

そして、1年ほど前に、ひふみ投信 を始めました。

毎月積み立てています。

これも、今は低調ですが、気長に続けようと思っています。

 

もう一つ 最近 株 を購入しました。

高配当だというJT(日本たばこ)株を購入しました。

初めての配当金と、株主優待申込のお知らせが来ました。

 

f:id:monimoni1:20190405095744j:plain

 

初めての配当金です。

お金に働いてもらった、ってことですかね。

 

あとは、銀行の定期預金に入れています。元本が保証されているっていうだけで、利息は無いに等しいですからね。

 

ちょっと勇気をだして?欲をだして? 株取引をもっと積極的にしてみようか、悩み中です。

 

今年は支出のペースが遅いようです。

3年前から、マネーフォワードを利用しています。

 

家計簿ソフトのマネーフォワードは、日々の家計簿管理はもちろん、我が家の老後貯蓄管理の面でも、大きな力を発揮しています。

 

夫のへそくり口座以外の金融口座を、マネーフォワードに登録しました。

数えたら、30以上の口座がありました。

これには、銀行口座はもちろん、証券会社、クレジットカードなどが含まれます。

それらの口座に出入金があると、翌営業日くらいに、マネーフォワードに反映されます。

 

クレジットカードを利用した時は、

家計簿管理としては、使った当日の日付で反映されます。

 

資産管理としては、毎月決まった日にちに銀行口座から引き落とされます。

 

なので、厳密にはタイムラグが発生するけど、これは、無視しています。

 

で、2019年になって、嬉しいことに、我が家の老後貯蓄の減り方が、鈍いんです。

 

2018年の3月末では、既に40万円以上の取崩しでした。

 

2019年の3月末では、10万円以下なんです。

 

これは、驚きの発見でした。

 

要因としては、確定申告の還付金10万円程が3月の入金だったこと。

昨年は4月に12万円入金でした。

その差を差し引いても、20万円弱、あります。

 

還付金を除けば、昨年と収入はほぼ同じでした。

 

20万円弱は、支出の差になります。

振り返ると、昨年1月に冷蔵庫を買い換えました。

 

この冷蔵庫の金額が、どうやら犯人のようです。

その金額分の支出が、昨年は増えていたんですね。

 

調べ見ると、年間で管理している費目の支出が、今年はまだ発生していない、ってことですかね。

 

喜んだのは、早ガッテンだったかも。

 

 

 
 

 

 

 

再雇用3年目の3月の給与です。

週3日、時給で働く夫の手取り給与は、

100,253円 でした。3月支給分。

 

再雇用になり2年半も過ぎれば、この程度の金額にも慣れてきました。

最初のころは、ため息ばかりついていましたけどね。

 

今は、感謝の思いすら、薄っすらとあります。

 

持株会に10000円

生命保険料に14000円

天引きされています。

この2つの項目は、私達の貯蓄?です。

 

社会保険料と税金で32000円が控除されています。

 

夫が完全リタイアした後は、税金や健康保険料などの支出が自分の財布からありますからね。

 

特別支給の老齢厚生年金と、企業年金(退職金を年金払いにしました)、そしてこの給与が、我が家の収入源です。

 

2つの年金は、偶数月の振込なので、奇数3月単体では大赤字の月になります。

そんな流れも、もう慣れてきました。

 

再雇用の給与は、現役時代の5割、6割という会社を羨やむことも少なくなりました。

 

我が道を行く ですね。

 

あーー、でも時々夫が購入する宝くじが、絶対に当たる!と欲深く思っています。

還暦なのに、まだまだ未熟です。

 

 

 

3月の歩数~平均6000歩突破!!

3月はよく歩きました。

なんと、月平均が6500歩です!

 

 

f:id:monimoni1:20190402111755p:plain

 

2月の平均が5200歩だったから、1000歩以上、増えました。

 

増えた要因としては、記事にもしましたが、

 

www.mamomi1.com

 

夫の歩数の少ないことに気が付いたこと。

 

これではいけないと、用事のない週末は夫と散歩に出ました。

日本橋から東京駅までの散歩は14000歩。17日。

お花見の小石川後楽園に行った日は11000歩。24日。

 

効果てきめんでした。

 

後半に、桜が咲いてからは、買い物も遠回りして、お花見ができるコースを歩いたので、いつもより、たくさん歩いています。

 

3月半ばごろは、口内炎ができて、体調が今一つな日もあったけど、月平均するとカバーできていたので良かったです。

 

これから、歩くには良い季節です。

4月も張り切って歩きます!

S33〜R30 を目指します!

頭文字はR でしたね。

新元号は、令和  と発表されました。


仕事中だったので、ON TIME で発表を見ることが出来ませんでした。

流行りモノ大好きな私にとっては、痛恨の極みです。残念。


昭和から平成に変わった時は、こんなに明るいムードではなかったから、今回の令和の元号は、幸せですね。


元号にこだわることは、実際の生活ではそうそうありません。


あ、でも短期の仕事をしていた生命保険会社は、和暦の表記です。

平成と印刷された大量の申請書などの書類は、どうするのかしら?

令和と、訂正して使うのかなぁー?


元号が変わると、影響がそこかしこに出ますね。


新しい元号に馴染むには、多少時間がかかるでしょうが、平成に馴染んだように、いずれしっくりくるのでしょう。


昭和で30年。

平成で30年。

令和で30年   と、なるようにしっかり健康で、賑やかなおばあちゃんになりたいと、思います。


新元号の話題一色のニュースを見て、そんなことを考えました。